2008年スタート

2008年1月2日
久しぶりの日記。治療が昨年5月にやっと終わり、定期健診の結果で異常なしとの事。今後3〜4ヶ月ごとに検診予定。再発がありませんように。
年末年始は、初めて実家に帰省せず自宅で過ごす。おせち料理や買出しでなかなか疲れる。初詣は近くの神社へ。夜風呂の温度設定でこっぴどく叱られる。最悪の元旦ディナー。翌朝もお雑煮でなかったのでこれまた激怒。最悪パターンが二度も続く。この先大丈夫か?不安が募る幕開けとなる。日記もまめに書くぞ!

ウィッグ

2006年10月20日
点滴治療は、3回目を終了して、だいぶ脱毛が目立つようになってきた。先週末、パパとあやっぴと三人で医療ウィッグへ行き、購入。パパのアドバイスにより地毛よりも明るい色のものにする。はじめ、あやっぴは、「変なの〜〜」っと素直に言っていたけど、娘にすべて見せることで、私も楽になる。
最近では、つけていてもあんまりわからないようで、安心。今日は、昨日はかなり洗髪時にぬけてきたので、地毛をこの際短く切ってもらった。短いほうが、ウィッグをつけたときも、すっきりするし、抜けたときの衝撃も半減するし決めた。両家おばあちゃんにも好評でよかった。
これから2年くらいのつきあうウィッグ。226000円は、安いか?高いか?大切に付き合おうと思う。

第一回点滴治療

2006年9月25日
15日に入院が決まって、16日(土)に一回目の点滴治療が始まる。副作用もなく、順調。ちょうどパパの三連休だったので、あやっぴもパパの実家でお泊りできてよかった。最後の一日は初めて一人で泊まる。特に問題なくお泊り成功で一安心。子供は、本当にたくましいなぁ。入院中も、第一日目は、お見舞いしてもらった別れ際、「ママ〜」っと大泣きだったけど、二日目は、パパと行くサンバパレードの方が興味がありで、「はやくサンバいきたい!」っと。ママ少しさびしいわ。
今日も、あやっぴ一人でお泊りコース。お互いの実家が同じなので、本当に助かるな。パパは、一人さびしく昨日はカレーを大量に作ったとのこと。カレーの日々が続く〜〜。明日は、採血と検診日。白血球が下がっているから注射かな。がんばって乗り切らねば!

無事出産!

2006年9月13日
2006年7月31日、無事に男児出産。出産後、1ヶ月で実家から戻る予定が、私の病気が見つかり長期治療の道へ〜〜。
リンパ腫瘍の病気にまさかなっているとは、ショック。妊娠中からあったものか?妊娠前からあったのか?定かではないが、急性でなく数ヶ月かけてリンパ節にしこりができていたようだ。今日は、PET検査をした。早く入院日が決まればいいのだけれど、まだ予約待ち。明日、担当医の曜日なので朝一で連絡する予定。前向きに病と闘ってはやく4人での生活したい。
今日の検査は、放射性物質の含む注射をしたので赤ちゃんと触れるのを避けるとの事なので、母に面倒をみてもらう。今日までになんとか断乳もできたし、よかった。
内祝いの手配も入院前にしておきたかったので、ネットで決める。今日から、日記の復活で毎日の気持ちと子供たちの成長記録をしようと思う。がんばるぞ!

外遊び

2006年6月30日
あやっぴの咳もよくなって、一安心。同月生まれのひさくんと公園遊びをする。あやっぴは、ひさしぶりの公園遊びでハイテンション。すぐに裸足になってはとををおいかけたり、滑り台をくりかえしやってみたり楽しんだ。お弁当を久しぶりに作って、パクパク。くもりだったけど、蒸し暑い〜〜。妊婦には汗がにじみ出たけど、あやっぴの楽しそうな顔をみるとうれしくなってしまう。帰りに我が家へ遊びにきてもらう。フローズンヨーぐるトを持ってき冷凍庫へ入れてあったので、おやつに食べる。私も、電子レンジでできるホットドックと手作りポップコーンでおもてなし。やっぱり、おやつも手作りだとレシピを聞いたり、なかなか為になるなぁ〜〜。お昼寝なしのあやっぴは、新記録!?7時前におやすみなさ〜〜い!!5時にシャワー、パパが外食だったので簡単にできるうなぎつくしの混ぜご飯で、たくさん食べ、疲れ果てねんね〜〜。でも、汗かくし、途中で何度もおきたけど、ぐずることもなく、麦茶を飲んでまたねんね〜〜。ゆきまちゅは、胎動があいかわらずすごく、今も踊っているかんじ。右に左にダンスダンス!
里帰りは、7月10日に決定。

スタジオパークへ!

2006年6月25日
昨日は、里帰り前の最後の妊婦検診へ行ってきた。けっこう混んでいて、1時間半くらい待った。おかげで、妊婦雑誌を読んでお産の心構えがついたなぁ。ゆきまちゅは、順調で頭は下!ちょうど手のにぎりこぶしの写真をもらう。留守中のあやっぴとパパは、バルサンを部屋にやってもらう。すっきり!
今日は、NHKのスタジオパークへ車で行く。いきなりスプーの写真撮影会があったので、しっかり撮ってもらう。意外と大きいのスプー。そのほか、あやっぴの好きなコーナーがたくさんあって、楽しめた。ママとは「功名が辻」のセットバックで赤い着物をはおって記念写真もとっておもしろかった。3人の週末もあと1週をのこすのみとなった。七夕には里帰り予定。出産後は、なかなか車でのお出かけもしばしおあずけとなるので、青山や六本木、赤坂などをドライブした。お腹の調子も順調なので、外出もできてありがたいなぁ。ゆきまちゅが、夜9時〜からかなり動いて、笑える。横うねりあり、びくびくありですごいすごい!
初めて、あやっぴの来春入園予定の幼稚園へ見学に行った。9ヶ月のお腹で、坂道ありの徒歩で行ったので、かなり疲れた〜〜。でも、里帰り出産を決めて、来月七夕の日に帰省する予定にしたので、まずは里帰り前に近場の候補3園へいくことにした。

今日は、初めてなので、どきどきしたが、入門後は自由に見学してオッケーだったので、教室の外から園児の様子、先生の応対、遊具の充実さなどなど見れたので収穫になった。あやっぴは、4月うまれだから、はやく幼稚園へ行きたそう!!園児に混じってうさぎにえさをあたえたり、触ったり、滑り台をしたりとなじんでいたので安心した。お弁当タイムも、みんな一人で食べて来年は、だいじょうぶかしら?っと思ってしまった。
あやっぴは、「私は、マイメロのお弁当箱がいい〜〜っと気の早い話をしていたのには笑えた。

ゆきまちゅも、かなりの胎動で日に日にお腹がウェーブするのでさすが「おのこ!」っと思ってしまう。かなりの暴れん坊に間違いない!!あやっぴよりも、横腹やら動くたびが左右に痛さを感じる頻度が多いので、びっくりしてします。元気な証拠!だよなぁ。パパは、ひさしぶりに3人で週末お風呂に入ったときに、かなりのお腹のでっぱりに、「うわぁ〜〜!」っとびびっていたなぁ。あやっぴは、毎日お風呂でママのお腹を石鹸で洗っているのでその姿を見たら、目を隠してびびっていたっけ。やっぱりオンナは強しなのかしら?

超音波検査

2006年5月12日
今日は、あやっぴと一緒に産婦人科で超音波検査へ行ってきた。いつも土曜日にパパとお留守番のあやっぴは、初めての産婦人科。ママがお腹をだしている横で手を握ってくれたり、モニターにうつるゆきまちゅをみたりで、おとなしくしてくれた。
性別が、今日わかるとのことなので、何か説明つきで教えてくれるかと思ったら、あっさり。頭の直径をはかったりで、たんたんと検査がおわって、あれ〜〜〜?わからなかったのかしら?っと思ったら、帰り受付で母子手帳を一緒に付箋紙に性別が書いてあった!!パパのご希望どおり?の男の子!!
上が女の子だから、わたしも男の子を育ててみたかったのでなんだかうれしくなってしまった。
パパは、3時ころにメールで確認してきたので、報告するとすぐ電話がかかってきて、一声が「本当か〜〜!」だったので、笑えた。楽しみだなぁ〜。

プレゼント

2006年4月14日
あやっぴの誕生日まであとわずか!実家の母と兄が二泊で泊まりにきている。三歳の誕生日プレゼントは、キティの目覚まし時計と「とけいのえほん」、野いちごシリーズのおままごとセット。明日ケーキのお祝いと一緒に渡してもらえる予定。午前中についたので、あやっぴを家でみてもらい私一人で産婦人科へ検診に行ってきた。とっても元気で口をもぐもぐしている横顔発見。あばら骨や背骨がくっきりうつしだされて感動。来月超音波検査で性別がわかるそうで、どきどき。どちらかんしら?胎動もはげしくなりよく動く。夜は、やっぱりつかれやすくお腹が張るかんじがする。皮膚のかゆかゆのことを先生にいってら、かゆみ止めクリームを処方された。はやくよくなあれ。明日は、動物園へ行く予定。雨よ!ふらないで〜〜〜。

6ヶ月突入

2006年3月23日
はやいもので、胎動もぼこぼこぐにゃぐにゃ動くようになってきた。お腹も、せり出てきてすっかり妊婦体型。18日に超音波検診で足、顔、あばらぼね&背骨写真をもらう。かなり動いていたのでびっくり!自分のへその緒をつかんで離していた瞬間を見てので笑えてしまった。
あやっぴは、自己主張がつよくなり泣き訴えが盛んになってきた。私を見て〜〜って感じ。友達と遊んでいても、おもちゃをとられたりとったりで、以前は泣かなかったのに、かなり主張するようになる。ママ友いわく、成長のあらわれだそうだ。っだといいけどな。今の、下腹をぼこぼこ起きているゆきまチュである。

ひな人形

2006年2月28日
今日で2月もおしまい。さむい一日だったので家でのんびり過ごす。ひなまつりも近いので、牛乳パックのきりとりひな人形を作った。あやっぴのお得意の顔をマジックで書いて、三角に切った着物の色をクレヨンで塗る。なかなかかわいい!
胎動が2月22日に感じて、今ももごもご動いている!なんだかなつかしい感じ。一人目よりも、なんだか過ぎるのがはやいなぁ。戌の日が来月10日なので、アウディー納車の日と重なるし、朝にでも腹帯をつけようっと!水天宮で買ったきれもつけなくっちゃなぁ。

順調

2006年2月20日
婦人科検診に2/18(土)に行ってきた。検診は毎回土曜日の午前中にして、パパとあやっぴがお留守番。
意外とすいていて1時間くらいですべて終わった。待ち時間が少ないのが疲れないし快適。ゆきまちゅうの心音を聞けたし、画面にうつる映像も前回は全身が写っていたのに、すでに大きくて頭と手の部分。成長がかんじるわ。
検診後は、車で迎えにきてもらって車のディーラーへ!!試乗した。結局、日曜日にアウディーに決定!!来月納車予定となった。くるのが楽しみだな〜〜〜〜。あやっぴも、かなり待ち遠しいようだ。運転きをつけなくちゃなぁ〜。まずは、なれなくっちゃ!

お姉さんぶり

2006年2月5日
順調に4ヶ月になってお腹の赤ちゃんも元気!今の呼び名はゆきまちゅ〜〜!(パパのマラソン大会が雪で中止しなったのでパパが命名」
あやっぴは、とてもお姉さんぶり発揮で、名言集。
「8月に赤ちゃんくるよ〜」
ママのお腹をよしよし触りながら「お姉ちゃんありがとうって言ってるよ」
「8月におねえちゃんになるんだ〜」
「ゆきまちゅうは、一緒にメイシーちゃんのビデオ見てるかな?」
「ゆきまちゅ〜元気か〜い?」などなど
お腹もふくらみがでてきて、夜寝るときも仰向きで寝ると圧迫される感じなので、やはり横向きで寝ることが多くなる。
ママ友にも遊んだときにはなしたり、離れている友人にはメールで報告したりして、みんな喜んでくれた。
今日は、お寿司が食べたくなったので、手巻き寿司にした。お腹いっぱい食べて大満足。

妊娠報告

2005年12月26日
今日は、大安!で日もいいのでパパの実家とおばあちゃん宅へ赤ちゃんができた報告をした。
とても喜んでくれた。最初は、年末に帰省いたときに、直接報告しようと思ったけど、帰省日などを電話ではやめにしたほうがよかったので、そのときに一緒に報告した。
義弟の誕生日と予定日が近いので、一緒の日になればおもしろいな〜〜。っというのも、私の誕生日と義弟の赤ちゃんが一緒の誕生日なのだ!なんだか運命!?かしら。
お腹が減ると、やっぱり胃が重くなるのでおにぎりにひじきをいれて食べたり鉄分!補強している。
車酔いも、少し揺れただけで少々気分が悪くなるので、やっぱり体調の変化を感じる。
でも、はいたり寝たきりのつわりはないので、うれしいな。

クリスマスイブ

2005年12月24日
3人で過ごすクリスマスイブは、今年で最後!
そう!二人目がお腹にいることが最近発覚。今日、2度目の産婦人科へ行き、無事に心臓が動いているのを確認できて、うれしい!つわりは、ひどくなく、空腹になると少し気分が悪くなるくらいで順調。
3週間後までに母子手帳をもらって受診することになる。
二人目育児は、未知の世界だけどがんばるぞ〜〜!

クリスマスイブの今日は、二子玉川の高島屋でチキンとケーキを買い行った。チキンは、いまいちで残念。ケーキを食べた後にCDをかけながらダンスタイム。くるくるまわっておもしろかった。
来年は、4人のクリスマスイブだと思うと、うれしくなる。
すくすく育ってね!ただいま直径1CM。

2歳6ヶ月!

2005年10月30日
今日で、2歳6ヶ月。あっという間の一言。すくすく育ってくれてうれし限りだな。最近は、ハローワークに通って失業保険の申請中。出産のために延長していたので、3ヶ月またずにすぐ受給されたので、ラッキー。説明会などパパがあやっぴをみてくれたりなかなか手間があるが、収入があるのでなんだか懐があたたかい。そのお金で、自分のHPを持つソフトを買ったりして、今後熱中できるものをつかもうとしているところ。
自分の趣味や子育てでおすすめ商品など紹介したり、旅行も好きだから旅行関係、海外に住んでいたこともあるので、それをいかしたり〜〜っとなんだか夢が広がってしまう。あやっぴが寝静まってからPCに向かう毎日だから、進度は遅くなってしまうけど、マイペースでがんばるぞ!!
にこにこママにたくさん読んでもらえるHPを目指して意欲満点であ〜〜〜る。

おばあちゃん

2005年10月19日
今日から、二泊で実家の母がお泊りにきている。あやっぴは、8月に会って以来だから、成長ぶりに大喜び。あやっぴもうれしくて、いつものお昼寝タイムも、目がランラン。おままごとして、「どうぞ〜」したり、ノンタンの絵本を読んでもらったりでご満悦。夕食は、おばあちゃんが出してくれてすき焼き。一緒に買い物するときも、興奮のあやっぴは、もう店内を走る走る〜〜。追いかけるとすぐ逃げ出すので、おばあちゃんの助言でほっておいてみると、けっこう戻ってきたりするので驚き。それにしても、カートと出会い頭にぶつからないように気をつけなくっちゃ。
店内暴走?は、いつおさまるやら〜。体力温存中のあやっぴ。

お風呂で、漢字「目、耳、口、鼻〜〜」をすらすら言うので、おばあちゃんもびっくり。亡くなったおじいちゃんのご推薦の漢字遊びで、がんばるママである。天国のおじいちゃん、見てるかな?

雨の日の過ごし方

2005年10月18日
週末から、雨続き〜〜。こういうときは、車で近くのユニーへ行き、本屋さんで遊ばせるっとなかなかおもしろがって絵本を読んでくれるので、おすすめ。同じくらいの女の子が子供用の椅子にちょこり座った横に、あやっぴもすわり、仲良く音のでる絵本を楽しんでいた。小さい椅子が5,6個あるのを、また丁寧に並べたり、他のママが子供に読んであげている絵本を少し距離をおいてジ〜っとみていたり、私は料理本を立ち読みしながら、あやっぴ観察。なかなかおもしろい。
寝る前には、必ず「だ〜いすき!ぎゅッ」っと抱きしめてあげて、ごあいさつ「お父様、お母様、おやすみなさ〜い」をやってねんねしている。なかなか最近は寝つきがいいのではやく、PCにみかえるのでうれしい限り。

図書館デビュー

2005年10月16日
朝から、雨〜〜。ここのところ2週間続けて雨の週末。
午前中は、パパはジムで汗をながし、私たちは、パパを車から降ろした後、図書館デビューした。登録手続きをした、絵本コーナーへ!
くつを脱いで絵本を探すコーナーもあったり、なかなかきれいで気に入った。絵本を6冊借りた。
「ふうせんねこ」という福音館から出ている本がおきにいり。「これ読むよ〜」と離さなかった。私の本がゆっくり探せなかったのが残念。2週間後に、また借りるぞ〜。

お風呂で、私の洗顔スポンジをレモンにみたててしぼったりしておままごと遊びが好きなあやっぴ。コップにいれて「はいど〜ぞ!」して私が、「わ〜〜すっぱいけど、さわやかな味で美味しい!!おかわり」というと、またまたせっせと作ってくれる。
おもしろいなぁ。

地区センター

2005年10月15日
今日は、午前中にお散歩しながら近くの地区センターへ行った。月2回やっているダンスの時に来るくらいでそれ以外は、利用したことがなかったが、友人が絵本を借りたことがあるっとの情報をキャッチして、はじめて借りてみた。2週間で2冊。今回は、最近数字に興味があるあやっぴのために、数字のお話。
それと絵描き歌の本の二冊。早速、お昼寝から目覚めてから絵描き歌をやってみた。なかなか好評。親もおもしろく何回もかいてみた。ちょうど数字の一からはじまる歌なので、タイムリー。
「まめたべて〜」が多く、夕食を作りながら、「まめたべて〜」をやろうよぉ〜〜を連発。笑えた。
なつかしの「ぼ〜が一本あったとさ!」があった。
来週あたりに、図書館でいろいろかりに行こうっと。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索