ずいぶんご無沙汰だった日記をこつこつ毎日書いていくことを決意!
っというのも、娘の成長は著しくそれを短い日記として残していかなきゃ!!っと思ったから〜〜。
今日は、お風呂で手作り数字カードで遊んでいたら、数字「1」〜「6」を声を出していうことができた。今までは、「1」などはよくわかっているようだったけど、それ以外の数字もぱきぱきと答えたのでびっくり&うれしかった。もちろん、べた褒め攻撃で、また数字カードを増やさなくては。
ちなみにカードは、お肉などのトレーに数字とその裏に数の絵を油性ペンで書いて作ったもの。なかなかお風呂の湯に浮いて素敵!!
熱も下がり、今はごほごほ咳を時々する程度になった。秋晴れの今日は、公園など遊びに行きたかったけど、我慢。ママ友のお誘いもあったけど、我慢。はやくよくな〜〜〜れ。

失業保険を受給中。さっそく初回振込み分を引きおろした。うれしいなぁ〜。このお金で自己投資。ネットビジネスをやって成功したいっと考え中。

歩け歩け

2004年12月22日
今日は、お昼を食べてからも、昼寝モードにはならなかったので、お散歩にでかけた。いつもはベビーカーで公園まで行き、そこで遊ばせるパターンだったけど、今日は、家から歩きで歩道を歩いたりしてお散歩した。歩くのが好きなので、夢中になっていた。途中にバスの発着所があったり、公団の中にある、遊具で遊んだ。歩いて疲れたのか、帰っておやつを食べてから、一時間くらいねんねした。やっぱり体を動かせるといいんだなぁっと改めて思う。昨日は、クリスマスプレゼントを買う。ボーネルンドの粘土セットにした。私も久しぶりに粘土で遊ぶのが楽しみ!!
昨夜に続き、クリスマスイルミネーションを見に、横浜みなとみらいへ行った。いつも駐車待ちですごいワールドポーターズにはじめて停めた。あやっぴは、ずーっと車で寝てくれたので助かった。イルミネーションは、とってもきれい。やはり水辺に光が映るのもいいし、観覧車もやっぱり色がきれいだったなぁ。
あやっぴは、汽車道を完全防寒服で走り回ってたのしそう。クリスマスの音楽が流れてくるところをじっとみつめて、ジャンプしたりおもしろがっていた。クリスマスって心が暖かくなっていいね!
パパの発案で、夕方五時過ぎに家を出発して車でクリスマスのイルミネーションがきれいな銀座、六本木、青山、渋谷をめぐった。ビデオやカメラできれいなショットをたくさん撮る。アークヒルズの青の光りがきれいだったなぁ〜。あと、渋谷の道玄坂は、距離もあるし光のトンネルのようにきれいだった。
東京タワーも迫力あって(下を通ったらやっぱり大きかった!)よかったなぁ。あやっぴのクリスマスプレゼントは、何にしようかなぁ?

公園へ

2004年12月16日
近くの公園は、割とたくさんあり日によって行くところかえている。小学校近くの割と大きい公園(滑り台とブランコ2台、砂場あり)にお昼近くにお散歩がてらに通ってみたら、人があんまりいずに入りやすかったので、あやっぴをベビーカーからおろして遊ばせる。走るところが広いので、開放感があり、あやっぴもぶらんこやったり、「よーいどん!」で走ったりしておおはしゃぎ。
ちょうどあやっぴと近い月齢の子がいたので、ママ達とお話もして顔見知りとなる。先に、声をかけてくれたので話しやすくよかった!!!お弁当を持ってきて(今日は、ぽかぽか)食べている親子もいて、天気のいい日は、「ここの公園も使えるわ!」っとうれしくなる。
太陽にあたって体を動かしたので、郵便局の帰り買い物途中に、あやっぴは、グーグー。
2時ころまで家の玄関でベビーカーでねんね。
私は、その間、友人から借りたメイシーちゃんのDVDをダビングした。成功。やったね。

友人宅へ

2004年12月15日
今日は、雨が降りそうで底冷えしてので、自由ヶ丘へ友人とお出かけを変更して、お家にお邪魔した。お昼は、私が買い物ついでに買って、お家でお食事。粘土やクレヨンをそろそろ買おうと考えていたので、使っているものを見せてもらって参考にさせてもらう。粘土は、フルーツなど型ぬきとかがあっって、親のほうが夢中になりそう!!クリスマスプレゼントにしようかしら。
あやっぴは、ニュースで「こんばんは」と挨拶するのを見て、笑いながらおじぎして「こんばんは」とまねするのでおもしろい。
靴は、新しいのを早速はく。少し大きのか?2度程スポリとと落としてしまったので、気をつけねば。
100円ショップで「ラテンのクリスマスソング」げっと。なかなか陽気な感じでおもしろい。毎日クリスマスまで聞くぞ〜〜。

靴3足目

2004年12月14日
ひさしぶりの日記。今日から、また毎日がんばるぞ。
今日は、パパが飲み会だったので、午後から車で15分のデパートに出かけて靴を買った。採寸したら、13cmで購入するのは13、5cmがいいとの店員さんからのアドバイスにより、そうした。子供の成長ははやいんだなぁ〜。
かわいい熊さんが両側についているので、あやっぴも御機嫌。オレンジ〜赤〜ときていたので、インディゴカラーにしたかったけど、どうもあやっぴが赤がお気に入りのようだったので、赤にした。家に帰って、さっそく部屋ではかせたら、おおはしゃぎ。
おばさんからクリスマスプレゼントで頂いた、ノンたんシリーズの絵本をきれいに並べたり、読んであげるとくりかえしまねしながら声をだしたりする。言葉もだいぶ増えてきたので、年末に帰省の際は、みんなびっくりするだろうなぁ。

祝一歳半!

2004年10月30日
あいにくの朝からの雨。友人夫婦とピクニック予定だったのでとっても残念。でも、せっかくなので中華街へ行ってお食事をした。指人形を頂いて御機嫌さん。個室を予約したので正解だった。お座敷だったのでゆっくりお食事できたし、あやっぴも自由に動けて楽しそう。途中で赤い顔をして「う〜〜〜」っと力んでいのでうんち!!隅でおむつもかえることもできた。
あとは、お肉などキッチンはさみでちょきちょき切ったり持っていってよかった。お腹いっぱいたべた〜〜。あやっぴは、サンドウィッチを手作りでひとくちサイズで持っていったのでそれも食べたり、デザートのあんにん豆腐も食べたし大満足顔。
その後は、我が家に来てもらい友人の奥さんがもうすぐ誕生日なのでおいしいチーズケーキを買って食べた。おいしかった。
あやっぴも、我が家に来て、ずいぶん二人に打ち解けて一緒にあそんでもらって楽しそう。まつけんサンバを突然歌い出したり、自分からパパの友人の膝の上に座って布絵本で遊んだり。なかなかやりとりが楽しかった。

消防車

2004年10月21日
昨夜は、私もあやっぴの風邪がうつったのか?くしゃみを連発、鼻水だらだらでたいへんだった。けどなんとかおとなしく家に一日いたらおさまってきた。あやっぴは、すぐ靴下をぬぐので寒くなると、鼻水がたら〜と出る。でも、はだしのほうが健康的でいいらしいけど、フローリングでぺたぺた歩くと、おとなでも寒いし、いいのかな?明日育児サロンのママに聞いてみよっと。
夜7時30分ころ消防車の「ウ〜〜〜〜」の音。すぐ近くでとまったので、すぐ2階へ行って様子をみると、次々消防車が家の近くで集まってくる。ただ事ではないぞ〜っとあやっぴも興奮。家の前のアパートの住人たちもそわそわ出てくる。
思わず、ビデオでおさめる。結局火災では、なかったので安心したけど、びっくり!合計5台の消防車。
最近のあやっぴは、「あやちゃんこれ!ママこれ!」や「はーみー!」っとテレビのはみがきのコーナーが始まるとそわそわして、一緒に歯ブラシでお口をしゅこしゅこしゅっしゅ。以前より仕上げみがきをいやがらず、口をあいてくれるので、うれしい。

四十九日終わる

2004年10月17日
実父の四十九日が無事終わった。
前日にかわいい黒のスカートなど着る服がちょうどよく似合ってかわいかったあやっぴ。おじいちゃんも喜んでいるかな?
天気も、とてもよくて暖かかった。会食中は、御機嫌のあやっぴは、みんなのところに顔をだしてはにこにこ愛想よくふるまっていた。社交的だわぁ。
あやっぴは、行き帰りの車の中では、いい子にねんねしてくれて助かった。帰りは、事故渋滞で予定より大幅に遅くの帰宅となったけど、帰り途中にビール&日本酒などを買って、お風呂上がりに一杯やった。パパは、おつかれさまでした。
お風呂上がり、なかなかあやっぴは眠らず、目が爛々!そのせいで、なんだか鼻水が〜〜〜〜。やな予感。

前向いて〜

2004年10月3日
ここのところだいぶ言葉が増えて、まねしていうことが多くなった。夏頃から、階段をおりるときに私が、「前向いて〜!お尻からおりるんだよぉ」っと何回も言っていたので、イントネーションを同じくまねするようになり、今では、はっきり「前むいて〜」っと言うようになった。
「あっち」「こっち」や「ぺったん」「ぷちっって」など単語をつなげて、あやっぴ語を話すので、おもしろい。
今日は、マジックテープで割れる野菜をちがうものでくっつけては、「なんかへんだぞ〜?」っと言っていたので笑えた。
近くの、回転寿司へ行って御機嫌あやっぴ。納豆まきは、1本半に茶わん蒸し、ハンバーグにぎりなどなどたいらげ、まわってくるプリンやたまごに良く反応していたなぁ。
はさみ持参で、のり巻きを細かく切ってあげたら、きれいにぱくぱく食べたので、今後もはさみ持参!にしようっっと。
大人と同じ食事になって、外食も楽しくなってきたので、うれしいなぁ。はやく鼻水とまれ〜〜〜。

今年の夏

2004年9月24日
ずいぶん、日記も御無沙汰してしまった。今年の夏は、ほとんど実家にもどって、父のお見舞いにあやっぴと一緒に毎日病院へ通った。病気には勝てず、9月4日父は、天国へいってしまった。眠るように息をひきとったので、離れている今、まだ電話のむこうで声がするように錯角に陥るときもある。
あやっぴの成長を天国から、ずっと見守ってくれているから、私もお父さんにいろいろ教えてもらったことを、胸に育児していこうと誓う。
あやっぴは、だいぶ言葉がでてきて、文章らしき?かんじで身ぶり手ぶりで話す時もあって、おもしろい。
「パパ」「ママ」と言っては、洋服をつかみ自分の行きたいところに二人をつれていったり、女社長?か?
階段をおりるときに、よく私が言ってきかせた「前むいて!」を言うので、笑える。ほとんどこちらが言っていることがわかってきて、本人もさぞうれしいんだろうなぁ。
義妹が、懐妊との連絡を、パパの実家から電話があった。孫が、増えるので喜んでいる模様。あやっぴの遊び相手も、できて実家が帰省ごとににぎわうことだろう。そろそろ二人目も考える今日このごろ。
今日は、半袖では寒いくらいの涼しさ。あやっぴの服のお調整がなかなか四苦八苦。いつも気温に注意しながら毎朝着替える。
一日雨のため、ひさしぶりに家で過ごす。飽きさせないように、部屋をかえたり、遊びも体をつかったボール遊びから、積み木、絵本、などなど〜〜〜。涼しいせいかお昼寝を、午前午後一回ずつしてくれる。ママも、午前中は寝不足の日々が続くので、めずらしく寝る。夜に、「ま〜〜〜ま〜〜」っとやさしい声でかわいくいうのでなんだろう?っと良く見ると、口を開いて泡をつくっていた。いつ覚えたの?って感じのことがよくあるので、笑える。口のまわりがつばだらけでぐしゃぐしゃでした。

今日は、夕方実家の父が検査入院している結果報告が母からあった。最初は、異常なしだったので、ほっと安心していたのだが、再度、病院から「明日本人抜きでお話がしたいので、来てほしい」との連絡があったそうだ。とてもショック。熱も38、9度まで上がって解熱注射を打ったそうだ。
引越しで実家を離れてしまっただけに心配で自然と涙が出てきた。あやっぴをよくあやして遊んでくれて、おじいちゃんと遊ぶのが、とってもうれしく笑顔いっぱいではしゃぐあやっぴ。引越し前は、よく実家でお昼を食べてお昼寝の後、おじいちゃん&おばあちゃんにあそんでもらうのが日課だったもんなぁ。考えるときりがないけど、冷静でいなくちゃ。夜は、だんなさんの電話でこの件を話す時、泣けてきてしまって、言葉がでなかった。

車にて

2004年5月19日
引越しして、はじめてあやっぴと二人で最寄り駅の百貨店へ車でお出かけした。ドコモに用事があって、待ち時間は、ドコモのキッズプレイルームがあったので、そこで遊んだ。カラフルなパズルマットがかわいくって、ミッキーなどの大きなぬいぐるみがあり、おおはしゃぎのあやっぴ。
なんとか2時間あまりの外出終了。ほっと。帰りは、少し雨がぱらぱら。でも、車だから安心。これからいろいろ道も覚えて、お出かけしなくっちゃ!!
最近、お昼寝もするようになって、さすがに今日は、ぐっすり午後に寝てくれた〜〜。ママは、こっこクラブを読む。

買出し

2004年5月17日
食料の買出しで午前中、車でお出かけ。あやっぴをのせての乗車は、慣れない道なので、ドキドキ。始終ごきげんさんでいてくれてほっ。レジのおばさんに、「かわいいね〜」っと声をかけられ、指をさしながら、「あ〜〜〜」などと愛嬌をふりまくり。
それにしても、むしむしで、おっぱいが、これから大変だなぁ。
あやっぴブームは、ジャマイカやバリで購入したお面を、指差しては、笑う。それと、くるくるが、完璧になり、小回りでくるくるするので、目が回って、しりもちをドスンっとする。ふらふら頭が回って変な感じみたく、頭を横にふったりするのでおかしい。

新生活

2004年5月16日
3、4月とだんなさんの転勤が決まって、新居探しから引越し準備などなど忙しい2ヶ月だった。最近やっと落ち着いたところ。
日記復活するぞ!!!!
朝から雨。ゆっくりのんびり家で過ごす。パパもゆっくり過ごして、あやっぴといろいろ遊んでくれて、大喜び。平日は、残業の日々なので、ゆっくり遊べないからねん。
最近のあやっぴは、あんよが上手になって、「世界が変わったわ!」の得意気顔。今日は、くるっと回転もはいって、私が「くる!!」っというと楽しそうにクルクルまわる。
友人から頂いた赤のRodyをパパにふくらませもらって、ぱかぱか遊びおもしろい。パパもママも乗って、息はあはあしながら楽しむ。あやっぴを前にのせて、二人でぱかぱかやると、大笑い。これは、お薦めだわん。
誕生日にプレゼントした「おつきさまこんばんは」をお風呂上がりに出て、寝る前に読む習慣にしている。

ひなまつりパーティ

2004年2月29日
あやっぴの初節句。両家の祖父母をアパートに招いてのおひなまつり。がんばってちらし寿司、お吸い物、オードブル、刺身の盛り合わせ、ポテトサラダでおもてなし。義母が10時30分ころ手伝いにきてくれる。けど、だいたい準備は整っていてので、あやっぴをあやしてくれたりしていた。前日、サラダ、錦糸卵、きぬさやを作っておいて正解。
あやっぴは、機嫌よく両手ぱちぱちやらタッチを披露して、主演女優賞。料理も好評で、よかったよかった。それにしても話題は、金曜日に決まったばかりのパパの転勤について〜〜〜。本当にびっくり。お互いの実家にやっと近くに住むことができたのに、またまた東京へ!!これから住居探して忙しくなるぞ〜。
あやっぴは、上の歯に続き3本目の下右歯が顔を出す。

ひなまつり準備

2004年2月25日
29日に両家の祖父母をアパートに招待して「おひなまつりパーティ」をやることになった。そのために、当日ばらちらしなどなどを手作りする予定。かに缶やお椀をパパの実家にとりに行く。初節句のお祝返しのパンフも受け取り、近くの和菓子店におかしと赤飯の2段重ねのものを明日電話注文することにする。
当日は、カメラや買ったばかりのビデオカメラでとりまくりするぞぉ。
ばらちらしの作りかたも、義母に教えてもらったので、がんばって朝から作るぞ〜〜〜。

歯ぎしり

2004年2月24日
上の歯が、にょきっと少し生えてきた。そのせいか?歯をきりきりとならしたのでびっくり。どうりでおっぱいの吸いつきが強いと思ったら〜〜〜。おっぱい中にテレビのcm(ノバうさぎなど)の音楽が流れると、きゅっとひっぱて離して、テレビを見るのでまあ時によっては痛いこと!
お昼過ぎにおじいちゃん&おばちゃんが来てくれた。29日にひなまつりパティをやるので、その打ち合わせやら台所の整とんなどをしてくれた。ほぉ。両家が我が家に集うのは初なので、きれいにしておかなくっちゃ!!
サルサの映画を見ながらパパとあやっぴが踊る。かなりテンションが高く、きゃっきゃ笑ってごきげんさん。
たっちしながら両手をぱちぱちしてバランスをとって、また笑顔。鼻風を完治してよかっったな〜。明日は、ひさしぶりに外出しようっと。

湯舟でタッチ

2004年2月20日
最近、なんでも興味があって、うれしくて仕方がない感じでタッチするのも、ニコニコ。10秒は、つかまらずにタッチするので、あんよも時間の問題かな?
今日は、お風呂の湯舟の中でタッチ炸裂。もうシャンプーボトルをいたずらしようとしたり、元栓をひっぱったりと、忙しい!
つるんとすべって頭をうたないように気をつけなくっちゃ。
電子レンジのボタンに手をのばして触ったみたり、ガスコンロや戸収納扉の開け閉め、テレビの画面にかじりつき〜、ダイニングテーブルの下にもぐってのコードをいじったり〜〜。もう目がはなせましぇん。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索