鼻風邪

2004年2月18日
先週から鼻水が出て、おっぱいを飲む時に息継ぎするのでかわいい。本人は、必死なのでこれまたおもしろい。
お医者さんのシロップ薬の追加を母にとりに行ってもらう。その間、父があやっぴをあやしてくれて、私は、換気扇まわりを掃除した。お〜〜〜助かるなぁ。っというのも、最近、台所に侵入してきたは収納扉の開け閉めや、ラックの物色をしたり、ダイニングテーブルの下にもぐりこんでは、コンセント&コードを触りにいくことが、多くなった。ポインティングしたは、「これ!これ!」や「あ!!」っと言うので、「そうだね〜お猿さんだね」っと言葉をかえしてあげている。
お風呂場では、おふろにつかっているママのおっぱいを、人さし指でタッチしてくる。かわいいやさしい声をだすと、恥ずかしそうに
にこっとわらって、また触ってくる。洗い場でもシャワーのホースをつかんだり、活動的なのでなかなか大変になってきたなぁ。でも、お風呂大好きでシャワーにも積極的に触りにいくので頼もしいなぁ。

区長選出

2004年2月11日
来年度は、自治会の役に順番でまわってくる。はあ〜。そのさらに取りまとめ役の選出を、わざわざ休日の午前10時に集まってきめることになった。パパは、中国出張に早朝でかけたので、あやっぴをつれて、出かける。天気をよかったものの、公園での話し合い。そのせいか?鼻水がちょろちょろ出て〜〜〜、鼻風邪にかかってしまった。あ〜〜〜〜。明日にでも小児科へ行くぞ。風邪なので、両家のおとまりは、控えておとなしくアパートに二人でパパの帰りを土曜日まで待つことにする。天気はいいのに、寂しいなぁ。

節分

2004年2月3日
あやっぴは、はじめての豆まき!最近購入したビデオカメラでパパが、撮る。パパは、いまいちテンションが低く、私がマメを投げて、福はうちのマメは、あやっぴが食べたら大変なので、二粒そっと投げて、すぐ拾った。歳の数だけマメを食べる。お〜〜〜だんだん一気に食べられなくなってきたぞぉ。ほお。
実家でウナギを買ってくれたので、ひさしぶりに食べた。おいしい〜〜〜。あやっぴは、にらめっこしましょ!あっぷっぷ!の顔を時々するので、おもしろい。ブ〜ちゃんみたいになるので笑える。最近は、甘え泣き?というか訴えの「あっっあっっっ」っと大口をかけて泣きまねするので、これまたおもしろい。まねすると、負けないようにさらに大口になるので、かわいいなぁ。鳥のひなが、巣の中で大口あけている光景のよう。

お雛様

2004年2月1日
今日は、大安&天気も良好だったのでお雛様を飾った。昨年クリスマスイブに私の両親に買ってもらい、今年の結婚記念日の1月15日にお雛様が我が家に届いた。ちょうど、パパの大おばあちゃんから初節句のお祝の御人形が届いたので、お部屋がとってもにぎやか。あやっぴも、なにやらきれいな着物をきた人形が登場したので、興味深々!!今月末に両家のおじいちゃん&おばちゃんに来てもらって、ひな祭りパティをやる予定。
あやっぴは、最近「ごっつんこ!」やパパがお出かけの時にいってらっしゃいの「バイバイ」今日は、お雛様どこかな?っの問いに「ポインティング」で人指し指を向けることができるようになった。吸収力は、すごいなぁ〜〜〜。本人も楽しいようで、エネルギーに満ちて、すべてのことに喜びを感じている。表情も日に日に豊かになり、毎日楽しいなぁ。

二人の時間

2004年1月9日
今日は、ひさしぶりに近所をベビーカーでお散歩した。同じアパートのママにも誘ってみたが赤ちゃんが鼻風邪をひいているとのことだったので、あやっぴと二人で行く。途中にお昼のおかずを買って、なんだかうきうき。なんせ今日は、パパが新年会とやらで、いないので夕食は作らなくっていいので、楽チン。あやっぴと二人の時間がたくさん持てた。アパートにいるのは、本当にひさしぶりだなぁ。畳の部屋ではいはいさせたり、飽きさせないように必死!!寝たと思ったら、電話がかかってきて起きちゃう。昼寝をしないので、パソコンにむかうこともできないけど、ゆっくり遊べてたのしかったわん。引き笑いしたり、「犬のおまわりさん」を大袈裟に歌うとつぼにはまって、ケタケタ笑うのでかわいい。

はいはい

2004年1月8日
風が強く寒さが厳しい一日だった。お昼前に実家へ行った。寒くても車に乗って外にでると気分転換になるし、あやっぴも御機嫌。ゆらゆら車に揺られてうとうとしていた。
実家でおかゆとにんじん&たまねぎペーストを作った。離乳食も順調でなんでもぱくぱくするので、張り合いがある。かぼちゃは、ぼてっとしているので、水分調節をしっかりしなきゃ。オエ〜っとしていたので、咽につまったら大変!!
食べながらオエ〜しながらあくびして、眠そうな顔はなんともかわいいなぁ。
実家ではいはいオンパレード!なぜか洗濯ばさみのついたハンガーがお気に入り。音と揺れが気になるのかな?前方に置くと、必死な顔で突進してくるので、大笑い。はいはいのスピードも増してきたし、アパートの台所の収納扉をパンパンたたいてつかまり立ちするし、目が離せない。成長著しいなぁ〜〜。

お年賀

2004年1月7日
あやっぴへのお年玉をいただいたおばさん宅へお年賀にいった。結婚式以来だったのでなつかしかった。あやっぴも、御機嫌でお気に入りのうさぴょんを持って会いに行く。
お昼は、近くのスーパーでパンやコロッケを買って、アパートで両親とはじめて食べた。いつもは、実家でのお昼なので、なんだか新鮮。あやっぴも離乳食の後、少し遊んでからおっぱい〜〜片方のおっぱいで、ねんね!
最近は、離乳食の後は満腹なのでよく眠るようになった。っっっっといっても1時間も寝れば拍手もので、だいたい30分くらいかな?
パパは、東京出張だったのであやっぴと夕方も一緒に遊んでたくさん相手ができて、あやっぴも御機嫌!おっぱいを飲んでいるとき、えびのように腰をひくひくとそらすので、笑える。飲みながら手で遊んだりして、おもしろい。爪がながいと痛いので注意。はいはいのスピードも増してくるし、つかまり立ちも余裕で片足でバランスよく立ったり、後ろを振り替えたりする。油断すると転ぶので注意!!!
本当に目がはなせなくなってきたなぁ。







































新年挨拶

2004年1月2日
朝は、またまたパパの実家へ行ってお雑煮&おせちの残り&お刺身を食べる。義弟夫婦とは、今日でお別れ〜〜〜。今度あうときは、歩いているのかな?お嫁さんとも携帯メール交換したし、嫁同士なかよくしようっと。
お昼前に、私の実家へ新年挨拶。いちごを買って行く。14時から「竜馬がいく」を見たいとのことで、お昼すきやき&おせちなどなどを食べてはやめに帰る。お年玉をもらってあやっぴ袋を離さず〜〜。貯金しとこうっと。

お正月

2004年1月1日
いよいよ新年が明けた。今年は、あやっぴ&義弟のお嫁さんが加わってのお正月なので、とってもにぎやか。人気者のあやっぴは、みんなの笑いのの的!「あぱあぱあぱ〜〜〜」と「う〜まう〜〜ま」を連発。拍手とばんざい、それと右手をカモ〜ンかもーん!!が今の十八番。
義弟夫婦から初お年玉を頂く。
初詣は、近所の神社へ。ここは、パパの少年時代の遊び場だそうで、懐かしがっていた。しっかりお参りをする。天気も良く、いい元旦を迎えられてよかったなぁ。写真もたくさんとっていい思い出だわん。

すりりんご

2003年12月14日
離乳食は、なんとか順調。最近、ぱくぱく食べてくれるのでうれしい!冷凍法で、作り置きしてあるので、食べる前にチン!すればいいので、簡単。今までは、おかゆプラス野菜(ほうれんそう、にんじん、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、ブロッコリー、キャベツ)、あと豆腐やきなこもやったりする。実家でみかんをたくさんもらったので、食後のデザートに果物(すりりんご、みかん)にチャレンジ。甘いので、うれしそうにたべてくれる。りんごは、むしゃむしゃだべる。ママが、りんごを食べているとほしそうな顔をするので(手もでる)かじった断面に果汁がじゅっとでてくるので、それをなめさせたら、ちゅうちゅう吸ってかわいい。みかんのにおいも、鼻ちかくにみかんを持っていくと、くんくん嗅ぐ。だんだん味覚、臭覚が発達していって、あやっぴにとっても、毎日楽しいんだろうな。

公園散歩

2003年12月12日
同じアパートのママ(あやっぴと誕生日が近い女の子とお兄ちゃんがいる)と近くのまだ行ったことのない公園へ出かけた。天気がよかったけど、風があるのでひさしぶりのお散歩だったので、ちょっと心配だったが、途中だっこしてあやしたりしたので、なんとか心地よいゆれで寝たあやっぴ。お昼は、これまた近くの中華料理店へ行って、ラーメンランチを食べる。あやっぴは、もうおすわりができるので、らくちん。お気に入りのミッフィー&らいおんさんと一緒に遊んでくれたので、楽チンだった。座敷きがあるとやっぱり使えるなぁッと思った。また来週も会う約束をした。同じ学年のそれも女の子どうしなので、これからも育児のことなどいろいろ聞いて、参考にしたいと思った。

友人宅訪問

2003年12月11日
今日は、あやっぴと3ヶ月違いの女の子のお祝をあげに訪問した。曇りで寒かったけど、育児はなしをいろいろした。ソファーに二人そろって写真をとったり、出産はなしをしたりと、あっという間に時が過ぎた。同じ学年で女の子なので、暖かくなったら、公園へ一緒にお散歩とかしたいな〜っと思った。今週は、風邪が完治したので外出ばっかり〜〜〜。冷たい風にあたって、強くなあれ!!

手をパチパチ!

2003年12月10日
実家の近所のおもちゃやさんへ行った。友人への誕生祝いに離乳食で便利なビニールさお財のお魚のかわいい絵のついたエプロン&カラフルスプーン。ついついあやっぴのエプロンも買う。サッシーのものは、カラフルで絵もかわいいので、お気に入り。
実家でお昼を食べる。あやっぴは、両手で、拍手できるようになった。はいはいが、できたり音楽にあわせたり〜〜いろんな時に手をパチパチ。嬉しい時にうあったりするので、かわいい。
チンパンジーのおもちゃのようでもある!

定例会

2003年12月9日
マタニティスクールで知り合ったママ友宅へ遊びにいった。定例会で月1回ペースでそれぞれのお宅訪問。なかなか五人そろうことは難しいけど、育児話は、本当につきなくって楽しい。あやっぴは、すこぶる元気で友人のおもちゃをとりあげたり、人のおもちゃを別の子に渡してあげたり、おもしろい。はいはいも披露したりももの上でお馬さんのようにぱっかぱっかさせて、足をびんびんと動かして笑える。
同じ月齢の子どうし、今後の成長が楽しみ。我が家担当は、来年2月予定。
かえり暗くなってお腹もすいたので、車の中で大泣きのあやっぴ。泣きつかれたのか?途中で泣くのを休憩したりのくり返しだった。車から降ろしてだっこしたら、無事泣き止んだ。ほぉ。

鉢植え

2003年12月8日
午前中からだんなさんの実家へ行った。パンジーなど寄せ植えをしてくれたので、それをとりにいった。あやっぴは、祖父母にだっこされると、じ〜〜っと凝視しては、みけにしわをよせてわ〜っと泣いた。人見知りかしら?いい天気だったので大きい窓の日当たり良好の部屋で遊ぶ。おすわり&はいはいを披露して喜ばれる。お昼はラーメンを食べて、わりとはやめにかえる。

3年ぶりの再会

2003年12月6日
留学中に知り合った友人が、泊まりにきた。3年ぶり。サンディエゴにいた頃を思い出す〜〜〜。夜は、お風呂あがりに赤ワインで語り合う。あやっぴも、寝たり咳き込んで起きたりのくりかえしだった。泊まりで友人がくるのは初めてだったので、「この人は、いつまでいるの?」っと不思議そうな顔をしていた。はいはいを上手にできるようになったので、座ぶとんやらクッションで壁を作るけど、打破してフローロングに突入する。手でぺたぺた感触を確かめるようにたたく。室内ははだしの毎日。足で踏ん張っていたりするので、すべらないし、今後もはだしですごさせようっと。夜は、12時からおっぱい〜ベットになかせるとぐずぐず〜またおっぱいを何回かくりかえす。目が冴えてきたので、明かりをつけて私のふとんで遊ばしたりしたら、満足したのか?やっと2時半前に寝てくれた。パパは、忘年会のため、まだかえらず。

BCG

2003年12月4日
午後からBCGを受けにいった。とても混んでいてびっくり。しばらくくるまで待機。これで春のポリオまで予防接種が一段落になる。ほお。
週末には友人が泊まりににくので、実家でウナギをかってきてもらう。しくらめんも買ってくれてクリスマスらしく部屋もなってきた。
外のドアには、毎年飾るクリスマスのデコレーションを吊るす。昨年の今頃は、あやっぴもまだお腹の中でぐるぐる〜〜していたと思うと、不思議なかんじ。

つかまり立ち

2003年12月3日
午後から、ツベルクリンに行った。とてもすいていていた。同じ月齢のママ友と会ったので、少し育児はなしをした。離乳食のことや、ねんねのことなどなど。そのこは、ベビーせんべいをあげているそうだ。口にいれると溶けるのみたいで、好んで食べているようだ。虫歯は、どうなんだろうか??あやっぴは、まだ生えてない。いつニョキっとはえてくるのかしら?
お風呂では、「おっとっと〜〜〜」でつぼに入って笑って以来「あれれ〜〜〜〜」っとおもしろい声をだしで言うと、けたけた笑う。つぼに入るとなにをやっても、お腹のそこから笑うので、おもしろい。一瞬、ソファでつかまり立ちをしたので、びっくり。おすわり〜〜〜はいはい〜っどんどん成長していくというのは本当だな。

デパート

2003年12月2日
実家で御歳暮を送るためデパートへ出かけるといので、デパートへ行った。
自分の黒くつを購入。
あやっぴの洋服のいろいろみた。どれもかわいいけど、値が高いので〜〜〜結局かわいいよだれ掛け&絵本を購入。ミキハウスのミニブックを本当に絵がかわいくって、ちいさいのあやっぴの手にちょうどしっくりくるのでお薦め!!
友人からお祝で「あいうえお」をもらったので。今日は「ABC」にした。
かえってきたら、なんだかお腹がすきすぎたせいか?体調がいまいち。気持ち悪く、グロッキーなわたし。
お風呂を出たあとに、気分が悪くなって、おもわず我慢できずにトイレで吐いてしまった。
あやっぴは、パパに洋服を着せてもらって助かった〜〜〜〜。それにしてもなんだったのか?吐いたら少し気分がよくなったので、はやめに寝た。
体調管理、しっかりしなくては!!

2回食スタート

2003年12月1日
今日から、夕方の離乳食をスタート。
冷凍保存法で、食べる前は、チンして楽チン。
あいにくの雨だったので、昨日のつかれもあったのでのんびり家にいた。パパは、有給をとったので外出のついでに買い物をたのんだ。はいはいが、確実にできるようになって、畳の部屋でおもちゃを遠くに置いてあげると、欲しいものめがけて進む。笑顔で進むので、かわいいなぁ〜。めでたく手にとったら、拍手してほめてあげるとまたまたニコニコ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索